ビギナーなら知っておきたい鑑別と鑑定の違い

宝石には「鑑別書」と「鑑定書」ってあるけど、それぞれにどのような役割があるのか知っている人は少ないのではないでしょうか? 宝石のTVショッピングなどを見ていると頻繁に耳にするこの「鑑定書」と「鑑別書」…同じような言葉ですが実は内容に関しては全く違うものなのです。この違いを知っておくと、特にジュエリービギナーさんは購入の際にとても便利なので是非覚えてください!

鑑別書って?

すべての宝石が対象となるのが鑑別書です。勘違いされがちですが、鑑別書はダイヤモンドだけに関するものではありません。 その内容は、宝石もしくは宝石に関わる素材の生成起源(何でできているのか)及び種類を科学検査を使って調査することです。具体的には、宝石の比重、屈折率、光学的性質から、天然、合成、人造、模造といった起源や、カット・研磨以外の人的手段(modification)の履歴を記載した報告書となっています。 鑑別書の読み方は下の画像を参照してみてください!

kanbetu

出典:http://www.cgl.co.jp/

鑑定書って?

鑑定書はグレーティングレポートとも呼ばれるもので、ダイヤモンドの重量と品質のグレード(等級)を、根拠となる測定・検査結果とともに示した物です。 この鑑定書はダイヤモンドにしか発行されません。ダイヤモンドのグレードは4つの『C』である「カラット(carat)−石の重量」「カラー(color)−石に帯びる黄色の濃度」「クラリティ(clarity)―石の透明度」「カット(cut)−輝きの良否を決定するプロポーション」により詳しく検査され結果が記載されます。

因みに、鑑定書はジュエリーごとに発行されるものではなく、ダイヤモンド一つに対して発行されるものです。 例えば、複数のダイヤモンドで作られたジュエリーには鑑定書が発行されることはありません。このような複数のダイヤモンドで構成されたジュエリーでどうしても発行したい場合は、ダイヤモンド一つ一つに鑑定書を作ることになるので、鑑定書の発行費用もその分高額となります。

鑑定書の読み方は下の画像を参照してみてください!

kantei

出典:http://www.cgl.co.jp/

ソーティングメモって耳にするけどなに?

stmemo

出典:http://housekihiroba.jp/
ソーティングメモとは鑑定機関の発行する簡易鑑定のことです。ソーティングメモのソーティングとは”分類”という意味。この業界では宝石のルースをグレード、色、あるいはサイズ毎に分類する行為のことをいいます。 写真がない、詳細の記述がないなどの鑑定書との細かな違いはありますが、実質的には同じものです。ただ、体裁はとても簡単なもので鑑定書のような冊子ではなく、チャック付きの袋にダイヤモンドのグレードがシールとなって貼り付けられています。 それでもダイヤの品質を特定するには十分で、業者間取引では鑑定書ではなくソーティングが使われています。費用はかかりますが、期間内であれば鑑定書に移行(鑑定書発行)することも可能です。

鑑別と鑑定の違いは意外と簡単?!

今回は、鑑別書と鑑定書の違いをご紹介してきました。「鑑別はすべての宝石に対して発行されるもの」、「鑑定はダイヤモンドのみに発行されるもの」なのがわかっていただけたのではないでしょうか。 『鑑別書と鑑定書の違い』を覚えていれば、ダイヤモンドではないジュエリーを購入する際に「鑑定書はついてないの?」なんていうビギナー発言はしなくて済みますのでぜひ覚えておきましょう!
メールマークお問い合わせ LINEマークLINE