K18のKって?きちんと知っておきたいゴールドの基本【保存版】

ジュエリーショップや雑誌、広告など様々なところでよく目にする『K24』や『K18』という言葉ですが、いったい何なのでしょうか。なんとなく「金」のことだと知ってはいるものの、ちゃんと説明してみてと言われると難しかったりしませんか? しかし、しっかりこの違いを知っておくと、ジュエリーショップやファッション雑誌で指輪やネックレスを見る目が少し変わります!今回は「K」の基本知識をご紹介いたします。

K18やK24の「K」って何?

答えは金の「純度」を表す単位です。「karat(カラット)」と読みます。 金の純度は、ヨーロッパなどでは1000分率で表されますが、日本では24分率で表されます。その場合、純金は24金、K24、24カラット (Karat)と表します。そして、金の含有率に従い数値を変えていきます。 例えば、18金は金の含有率が18÷24=0.75(75%)であり、24分率から1000分率に変換すると『750/1000』となります。 そのため、日本でK18はヨーロッパでは750と表記されています。

”カラット”のカラクリ

宝石の単位として使用される「カラット」。日本語表記だからこそ勘違いしやすいカラクリがあるんです。 カラットの持つ2つの意味 ダイヤモンドやトパーズ等の宝石類の「質量」を示す単位の「carat」 金の純度を表す単位の「karat」 宝石類の質量を示す単位も金の純度を示す単位も、日本語ではカタカナ表記で「カラット」です。同じ貴金属類ですから困るものではありますが、スペルが異なる事からもわかるようにこの2つの単位は全く別の単位であることを把握しておくことが大切です。なお、日本ではK24をそのまま「24金」とし、Kを「金」と略してしまう事も多いです。「K=金」と認識してしまうのは危険ですが、実はこの略し方はカラットと呼ぶと宝石類の単位である「carat」と勘違いしてしまう為、単位の混合を防止する目的もあるので一長一短ですね。

「K」が表すのは金の純度

ご紹介してきたように「K」の後の数字が低くなればなるほど、金の含まれる率はどんどん下がっていきます。K24が純金であるということがわかると【K18、K10】などがどんなものか理解がしやすくなりますね。ちなみに純度が高い金は金属アレルギーになりにくいというメリットもありますので、「K」で金の純度を判断してジュエリーを選んでみてはいかがでしょうか。
LINEマークLINE